SEO検定 合格者
SEO検定合格級
1級
SEO検定を受験した理由
SEO対策は、想いやサービスを「より確実に・より多くの方々に」届けるために欠かせない施策の一つだと考えています。
SEOに関する知識を深く身につけ、的確な対策を講じられる技術力の高いWebデザイナーを目指すべきだと確信し、SEO検定1級の受験を決めました。
SEO検定を学習、受験しての感想
Webデザイナーとして日々実践しながら学ぶ中で、苦労することも多いのですが、参考書と問題集を使った今回の学習はとても明解で、取り組みやすく、新鮮な学びとなりました。
試験当日は、会場で名刺交換や情報交換をさせていただく機会もありました。
オンラインでの活動が中心の中、同じ職業の方と直接お会いできたことは貴重で、大変嬉しく感じました。
SEO検定で学んだことを今後どう活かしたいか
これまで独学で学んでいたSEOの知識を、今回の検定を通じて体系的に整理することができました。
基礎から最新のトレンドまで、重要な考え方をしっかりと理解できたと感じています。
今後はこの知識を活かし、ただ見た目が整ったサイトを作るのではなく、
「検索される」「伝わる」「信頼される」ホームページづくりを実践していきます。
実践的で丁寧なサポートを通して、お客様の想いやサービスが、必要としている方にしっかり届くよう、誠実に取り組んでまいります。
運営ホームページ
・WEB DeSIGN 1442(いっしょに)。 LINE公式アカウント
https://line.me/R/ti/p/@896ngcwe/
・WEB DeSIGN 1442(いっしょに)。 ポートフォリオサイト
https://yokereba1442.com/
・WEB DeSIGN 1442(いっしょに)。 プロフィールページ(ココナラ)
https://coconala.com/users/3273282/
・WEB DeSIGN 1442(いっしょに)。 プロフィールページ(クラウドワークス)
https://crowdworks.jp/public/employees/4260526?ref=login_header
プロフィール
「専門用語を使わないWEBデザイナー」です
ご依頼者さまの気持ちに寄り添ったホームページ制作を心がけております。
フリーランスのWeb制作者、YUICHI KOZONOと申します。
2024年までの20年以上、小・中学校で教員として勤務しておりました。
技術科教員としてのプログラミング指導や、校内のIT環境整備を担当した経験を活かし、現在はWordPressによるWeb制作を行っております。
Web制作はコミュニケーションが非常に大切な仕事です。
「専門用語を使わないWebデザイナー」として、初めての方にも安心してご相談いただけるよう、わかりやすい言葉で丁寧に対応させていただきます。