SEO検定 合格者

長谷川 愛

東京都

 

SEO検定合格級

1級、2級

SEO検定を受験した理由

独学で身につけたSEO知識を体系的に見直し、復習したかったため。
また、社内の新人教育に検定を利用したいと考えたため、まずは自分が受験してみました。

SEO検定を学習、受験しての感想

新人にSEOについて教育する際、どこから教えるべきか?過去の歴史をどこまで教えるべきか?で悩むことが多かったのですが、検定テキストによってこの悩みが霧散しました。
初心者にとって、どこから学べばよいかで迷いがちなSEOをこれだけ体系的にまとめられているのは、すごいと思います。
検定を受検したのは1級と2級のみですが、テキストはすべての級を購入させていただきました。
私は、パンダ・ペンギンアップデートが、SEOの分水嶺だと思っていますが、これを実際に体験していない世代にも、無理なくわかりやすくまとめられたテキストは、秀逸のひとことです。

SEO検定で学んだことを今後どう活かしたいか

自身が運営するサイトのSEO施策、WEB制作を提供しているクライアントサイトのSEO施策に活かしたいと思います。

運営ホームページ

・あきばれホームページ歯科事業部
https://www.akibare-shika.jp/
歯科医院・歯医者さんのホームページ制作を手がける【あきばれホームページ歯科事業部】の公式サイトです。
歯科界最安値298,000円〜の低価格で、【集患】【SEO対策】に強いHP作成を提供しています。
歯科衛生士のWEBコンサルタントが、患者さんに選ばれるホームページを制作します。

・あきばれ歯科経営online
https://akibare-dental.jp/
あきばれ歯科経営onlineは、歯科医院の経営やマーケティングに役立つ各種記事、最新のトレンドや採用・スタッフ育成等に関するコラムを発信する情報サイトです。
多くの歯科界の著名人が寄稿しています。

・あきばれホームページ
https://www.akibare-hp.jp/
中小企業・個人事業主のビジネスを支える 格安ホームページ制作サービス【あきばれホームページ】の公式サイトです。

プロフィール

・あきばれホームページ歯科事業部長
・あきばれホームページ主席コンサルタント
ホームページ制作・WEBマーケティング支援に17年に渡って従事。これまでに1,200件以上の集客サポート実績、100サイト以上のライティング実績を持ちます。WEBサイトのコンセプトメイクから、設計、ライティング、SEOまで、WEBマーケティングのほぼ全ての領域を担当できることが強み。
2016年より歯科事業部長に就任。以降は、自身が歯科衛生士有資格者であることを活かし、歯科医院の集患や採用に特化して活動しています。
「歯科医院の魅力や強みを正しく、わかりやすく伝える」ことを大切にし、歯科衛生士の専門知識を活かしたコンサルティング・ライティングを行っています。

 

 

TOP